2016年は穏やかで暖冬な新年を迎えています。
連日の快晴に誘われて
1月10日(日)の三連休の中日に
富士宮の浅間神社本宮を初詣しました。
皆さんも画面にて
山頂の奥社に向かって
二礼二拍手一礼
二之鳥居からの富士山の様子です
御利益がありますように・・・!
祈っています
◆富士山本宮浅間神社駐車場
上の写真の鳥居は二之鳥居で
この鳥居の右側が第2駐車場
二之鳥居からは富士山がよく見えます。
この鳥居の左側の対角線側に
一方通行の道を挟んで
第1駐車場がありました。
初めて車で来た方は
第2駐車場へ入れる方が多く
満車状態で空き待ちでした。
第2駐車場の様子です。
もう一度迂回して
第1駐車場へ行ったら
空いている駐車スペースが一杯ありました。
三之鳥居の側です。
一方通行の道ですが、
案内標識があるのでわかりやすいと思います。
今回は駐車場は
初詣客で賑わっていましので
駐車場の案内係りいて
停めやすかったです。
しかも
なんと「無料」とありました。
ラッキー
通常は普通車の駐車料金は?
最初の30分:無料
次に30分間:200円
以降1時間毎:150円
私が普段よくチェックしている楽天のたびノートという地図は
周辺の宿とかアクセス、駐車場などの情報が
まとまっていてとてもわかりやすいです。
◆参道の様子です
初詣の時期で露天商の屋台が立ち並んでいました。
◆桜門
参道を歩くとまもなく正面に桜門が目に入ってきます。
◆拝殿
桜門からの拝殿の様子です
◆拝殿と本殿
参拝している人のいるところが拝殿で
その奥に見えるのが本殿です。
檜皮葺の建物です。
本殿の様子です、国の重要文化財に指定されています。
◆湧玉池(わくたまいけ)
国指定特別天然記念物で
富士山の雪解け水が
溶岩の間から湧き出て湧水です。
拝殿の右側にある湧玉池の案内板です。
湧水池の赤い橋を渡る途中に厳島神社があります。
湧玉池
カモでしょうか沢山いました。
湧玉池に湧水が流れ込んでいる様子です、何カ所もありました。
湧玉池の脇には稲荷神社もありました。
湧水池の脇きにある東鳥居です。